内製化支援


属人化からの脱却し、継続運用できる体制づくりをサポートします。

  • Web運用・SNS・顧客管理などを少人数で回しており、仕組み化や業務分担が急務な企業
  • 担当者が変わるたびに運用が止まるという課題を抱える企業
  • 制作会社や広告代理店にすべてを任せていたが、スピードや柔軟性に限界を感じている企業

デジタルマーケティング・Webサイト運用・Zoho活用を、自社で継続的に運用できるように支援する内製化支援サービスです。実務に即した教育・トレーニングを通じて、業務の属人化を防ぎながら自走力を育成。必要に応じて部分的な運用代行や改善提案も組み合わせ、段階的な内製化をサポートします。


お客様の課題例

「導入したのに使われないCRM」から脱却!
Zoho CRMを社内で使いこなす仕組みづくりを支援


ONiWAの提案 Zoho CRMを業務に合わせて再設計し、運用の仕組みづくりを支援

Zoho CRMを自社で導入をし運用していたものの、現場での入力が定着せず、データが活用されていなかったコンサル系の企業。不要な項目の整理や、商談ステージの見直し、通知やタスクの自動化も実装。あわせて運用ルールや担当者ごとの役割も明確にし、マニュアルと社内向けトレーニングを提供しました。その結果、入力率・活用率が大幅に向上し、商談の進捗管理やチーム間の情報共有もスムーズになり属人化していた営業活動が“仕組み”として回り始め、受注率の改善にもつながっています。



Flow 具体的な実施内容


現状診断

ツールの利用状況や業務フロー、課題をヒアリングし、自社運用に必要な改善ポイントの可視化。属人化・未活用領域・非効率な作業を洗い出し、改善方針を明確にします。

業務に沿った設計・再構築

実際の業務プロセスに即して、Zoho CRMや関連ツールの構成を再設計。入力項目・ステージ設計・権限設定を見直し、現場が使いやすく成果につながる仕組みに整えます。

業務フローとルールの整備

入力ルールや運用手順、確認フローなどを明文化し、業務を標準化。運用ルールを整備することで、属人化を防ぎ継続的な運用を可能にします。

トレーニングとナレッジ共有

運用担当者向けに、業務に直結した実践的なトレーニングを実施。あわせて操作マニュアルや社内FAQ、動画などのナレッジコンテンツを整備し、継続的な学習を支援します。

自走支援・定着フォロー

定着度を確認しながら運用をレビューし、課題があれば改善提案を実施。徐々に外部依存を減らし、社内で継続的に運用・改善できる「自走体制」の構築を目指します。





お役立ち資料

Zoho操作マニュアル・セミナー資料など
自走運営の為のお役立ち資料はこちらから

お役立ち資料

ご相談・お問い合わせ

1営業日以内にお返事いたします。
お気軽にご相談ください。

お問い合わせ

  1. HOME
  2. 事業内容
  3. 内製化支援