CTAとは、Call To Action(コール トゥ アクション)の略で、「行動喚起」と訳されます。
自社ホームページを訪れたユーザーに購入や資料請求など、何かしらの行動を起こしてもらうための要素です。
例えば、資料請求をしてもらうことが目的のサイトであれば、「いますぐ資料請求をする」「資料請求はこちらから」といったボタンで、訪問者を資料請求ページへ誘導するのがCTAとなります。
Otherその他の用語解説
属人化とは
属人化とは、特定の業務についての進め方や進捗状況などの情報を、1人の担当者しか把握していない状況のことです。 担当者が仕事を休んだときや、離職してしまったときに、代わりに対応できる人材がなく、問題が表...
暗号化とは
暗号化とは、データの内容を他人には分からなくするための方法です。 たとえば、データファイルを開く際に入力するパスワードが、そのままの文字列でパソコンに保存されていた場合、そのパソコンから簡単にパスワー...
PHPとは
PHPはHypertext Preprocessorを再帰的に略したものです。 動的にWebページを生成することができるサーバーサイドのスクリプト言語で、他のプログラミング言語と比較して仕様や文法が簡...
レスポンシブとは
レスポンシブとはPC、タブレット、スマートフォンなど、異なる画面サイズの幅を基準にWebサイト表示を柔軟に調整し、見やすく最適な表示にすることを指します。 以前はスマートフォンサイトを全く別のデータで...
コアコンピタンスとは
コアコンピタンスとは企業活動における「コア」すなわち「企業の中枢・中核となる強み」のことを指します。 例として・ホンダのエンジン技術・ソニーの小型化技術・シャープの液晶技術などが挙げられます。