はじめてのZoho ONiWA株式会社

用語集

クラウドとは

クラウド(または、クラウド・コンピューティング)とは、インターネットを経由して利用するソフトウェアやデータのこと。

 

インターネットを経由して利用するZohoは、まさにクラウドソフトウェアといえる。

Google ChromeやFirefoxといったウェブブラウザからMeetingソフト( Zoho Meeting )を立ち上げたり、オンラインストレージ( Zoho WorkDrive )にアクセスしたりと、インターネットに接続できる環境さえあれば、パソコンなどの端末に依存することなく 、いつでもどこからでも利用することが可能。

 

データはインターネット上にあるため、大規模な災害でパソコンが壊れても、データが消えるなどの心配がなく、新しくパソコンを購入した際にも、すぐに乗り換えることができる。

 

反面、インターネットに繋げない場合や、クラウドサービス自体に障害が発生した際には、データを閲覧できなくなる恐れもある。

Otherその他の用語解説

グループウェアとは

グループウェアとは、企業内のコミュニケーションを円滑にし、業務効率化を促進すするためのソフトウェアです。企業内の共有がうまく行かないと業務自体に支障をきたすことが多くなるので、業務を行う上でのスケジュ...

詳しく知りたい

オンラインミーティングとは

実際に、対面で行う打ち合わせとは異なり、インターネットを介してオンラインで行う打ち合わせのこと。 オンラインミーティングを行うためには、専用のソフトウェアをお互いにインストールして行うことが多い。 代...

詳しく知りたい

MRRとは

MRRは、Monthly Recurring Revenueの略で、「月次経常収益」や「月間定期収益」のように、毎月繰り返し得ることのできる売り上げのことです。 定額制のサービス・商品(サブスクリプシ...

詳しく知りたい

クロスセルとは

クロスセルとは、商品の購入を検討している顧客に対し、別の商品もセットもしくは単体で購入してもらうためのセールス手法を言います。 例:「ノートパソコンだけですと操作しづらいので、ご一緒にマウスもどうです...

詳しく知りたい

アジャイルとは

アジャイルという言葉は「より迅速に、より容易に動く」という意味を持っており、 アジャイルは、より柔軟で効率的な方法で製品を市場に出すために開発されたプロジェクト管理コンセプトです。 プロジェクトの大半...

詳しく知りたい

  • 世界で50,000社が選ぶ企業向けクラウド型オンラインストレージ Zoho WorkDrive
  • Zoho導入相談

まずは、Zoho に触れてみよう!