はじめてのZoho ONiWA株式会社

用語集

クラウドとは

クラウド(または、クラウド・コンピューティング)とは、インターネットを経由して利用するソフトウェアやデータのこと。

 

インターネットを経由して利用するZohoは、まさにクラウドソフトウェアといえる。

Google ChromeやFirefoxといったウェブブラウザからMeetingソフト( Zoho Meeting )を立ち上げたり、オンラインストレージ( Zoho WorkDrive )にアクセスしたりと、インターネットに接続できる環境さえあれば、パソコンなどの端末に依存することなく 、いつでもどこからでも利用することが可能。

 

データはインターネット上にあるため、大規模な災害でパソコンが壊れても、データが消えるなどの心配がなく、新しくパソコンを購入した際にも、すぐに乗り換えることができる。

 

反面、インターネットに繋げない場合や、クラウドサービス自体に障害が発生した際には、データを閲覧できなくなる恐れもある。

Otherその他の用語解説

クロスセルとは

クロスセルとは、商品の購入を検討している顧客に対し、別の商品もセットもしくは単体で購入してもらうためのセールス手法を言います。 例:「ノートパソコンだけですと操作しづらいので、ご一緒にマウスもどうです...

詳しく知りたい

システムベンダーとは

ベンダーとは「販売業者」「売り主」を意味し、「user(ユーザー)」の対となる言葉です。システムベンダーとは、企業や行政の情報システムの構築・運用などの業務を一括して請け負う事業者のことを指します。「...

詳しく知りたい

リードとは

リードとは、マーケティング用語で「見込み客」のことを指します。「見込み客」とは、企業の商品・サービスに興味を持ってくれていて、将来的に購入してもらえることが予測できる顧客の事です。 企業がビジネスを成...

詳しく知りたい

DXとは

DXはDigital Transformation / デジタルトランスフォーメーションの略で、IT技術を浸透させることで、人々の生活をより良いものへと変革させるという概念のことです。 企業がデータと...

詳しく知りたい

ABテストとは

ABテストとは、Webサイトなどで複数の表現を用意して、比較する手法のことです。 どの表現が最も多くクリックや申し込み、会員登録といった狙い通りの行動をしてもらえる確率が高いかを比較し、ターゲット層に...

詳しく知りたい

  • 世界で50,000社が選ぶ企業向けクラウド型オンラインストレージ Zoho WorkDrive
  • Zoho導入相談

まずは、Zoho に触れてみよう!