はじめてのZoho ONiWA株式会社

用語集

システムベンダーとは

ベンダーとは「販売業者」「売り主」を意味し、「user(ユーザー)」の対となる言葉です。
システムベンダーとは、企業や行政の情報システムの構築・運用などの業務を一括して請け負う事業者のことを指します。
「システムインテグレータ」、「システムプロバイダ」、「Sler(エスアイヤー)」等の別名もあります。

ソフトウェア、システム、サービスなどを開発から製造、販売まで一貫して行う企業を「開発ベンダー」と言い、
システム開発の注文、企画、設計、製造、販売、運用まで請け負う企業を「システムインテグレーター」と言います。

Otherその他の用語解説

オンラインミーティングとは

実際に、対面で行う打ち合わせとは異なり、インターネットを介してオンラインで行う打ち合わせのこと。 オンラインミーティングを行うためには、専用のソフトウェアをお互いにインストールして行うことが多い。 代...

詳しく知りたい

リネームとは

リネームとは、改名する、名前をつけ直す、という意味です。IT分野では、コンピュータ上で扱うファイルやデータについて、内容や位置は変更せずに名前やラベル、識別子を別のものに変更することを指します。

詳しく知りたい

CTAとは

CTAとは、Call To Action(コール トゥ アクション)の略で、「行動喚起」と訳されます。自社ホームページを訪れたユーザーに購入や資料請求など、何かしらの行動を起こしてもらうための要素です...

詳しく知りたい

PHPとは

PHPはHypertext Preprocessorを再帰的に略したものです。 動的にWebページを生成することができるサーバーサイドのスクリプト言語で、他のプログラミング言語と比較して仕様や文法が簡...

詳しく知りたい

チャネルとは

チャネルとは、主に経路、道筋、手段などの意味があります。マーケティングでのチャネルとは、集客するための媒体・経路のことです。マーケティングにおけるチャネルは、大きく「販売チャネル」「流通チャネル」「コ...

詳しく知りたい

  • 世界で50,000社が選ぶ企業向けクラウド型オンラインストレージ Zoho WorkDrive
  • Zoho導入相談

まずは、Zoho に触れてみよう!