はじめてのZoho ONiWA株式会社

用語集

システムベンダーとは

ベンダーとは「販売業者」「売り主」を意味し、「user(ユーザー)」の対となる言葉です。
システムベンダーとは、企業や行政の情報システムの構築・運用などの業務を一括して請け負う事業者のことを指します。
「システムインテグレータ」、「システムプロバイダ」、「Sler(エスアイヤー)」等の別名もあります。

ソフトウェア、システム、サービスなどを開発から製造、販売まで一貫して行う企業を「開発ベンダー」と言い、
システム開発の注文、企画、設計、製造、販売、運用まで請け負う企業を「システムインテグレーター」と言います。

Otherその他の用語解説

PHPとは

PHPはHypertext Preprocessorを再帰的に略したものです。 動的にWebページを生成することができるサーバーサイドのスクリプト言語で、他のプログラミング言語と比較して仕様や文法が簡...

詳しく知りたい

DWH とは

DWH とは「データウェアハウス」と読み、散らばったデータをまとめて整理して格納するサービスです。 ただ漠然と格納されたデータではなく、「意思決定を目的としたデータの集合体」というところが大きな特徴。

詳しく知りたい

プライオリティとは

プライオリティとは、物事の優先度・優先順位のことを言います。業務を同時にいくつも抱えている場合に、重要度の高いものや最初に取りかかる必要があるものの事を指します。「プライオリティが高い(低い)」といっ...

詳しく知りたい

暗号化とは

暗号化とは、データの内容を他人には分からなくするための方法です。 たとえば、データファイルを開く際に入力するパスワードが、そのままの文字列でパソコンに保存されていた場合、そのパソコンから簡単にパスワー...

詳しく知りたい

HCMとは

HCMはHuman Capital Managementの略で、企業の最も貴重な資産である「人材」を管理するシステムです。

詳しく知りたい

  • 世界で50,000社が選ぶ企業向けクラウド型オンラインストレージ Zoho WorkDrive
  • Zoho導入相談

まずは、Zoho に触れてみよう!