はじめてのZoho ONiWA株式会社

用語集

システムベンダーとは

ベンダーとは「販売業者」「売り主」を意味し、「user(ユーザー)」の対となる言葉です。
システムベンダーとは、企業や行政の情報システムの構築・運用などの業務を一括して請け負う事業者のことを指します。
「システムインテグレータ」、「システムプロバイダ」、「Sler(エスアイヤー)」等の別名もあります。

ソフトウェア、システム、サービスなどを開発から製造、販売まで一貫して行う企業を「開発ベンダー」と言い、
システム開発の注文、企画、設計、製造、販売、運用まで請け負う企業を「システムインテグレーター」と言います。

Otherその他の用語解説

トラフィックとは

トラフィックとは、交通(量)、通行(量)、往来などの意味を持ちます。 Webの分野では、ネットワークを流れる「情報」もしくは「情報量」を指す用語が「トラフィック」です。SEO関連で「トラフィック」とい...

詳しく知りたい

BIツールとは

BIはビジネスインテリジェンスの意味で、ビジネスの意思決定に関わる情報です。BIツールとは企業が持つさまざまなデータを分析、可視化して、経営や業務に役立てるソフトウェアのことです。 経営に於いて、IT...

詳しく知りたい

マーケティングオートメーション(MA)とは

マーケティングオートメーション(MA)とは、新規顧客の獲得や見込み顧客の育成なども含めたマーケティング施策を指し、それらを実現するツールのことを「マーケティングオートメーション(MA)ツール」と呼びま...

詳しく知りたい

属人化とは

属人化とは、特定の業務についての進め方や進捗状況などの情報を、1人の担当者しか把握していない状況のことです。 担当者が仕事を休んだときや、離職してしまったときに、代わりに対応できる人材がなく、問題が表...

詳しく知りたい

トラッキングとは

トラッキングとは「追跡」の意味を持ちます。Webの分野では、特定のユーザーが、サイト内でどこを閲覧しているのかを追跡、分析することを指します。 ユーザーがサイトへ訪れた際に、 ・どのページを訪問したの...

詳しく知りたい

  • 世界で50,000社が選ぶ企業向けクラウド型オンラインストレージ Zoho WorkDrive
  • Zoho導入相談

まずは、Zoho に触れてみよう!