LTVとは、Life Time Value(ライフ タイム バリュー)の略で、「顧客生涯価値」と訳されます。 ある顧客が、取引を開始してから終了するまでの期間に、自社に対してどれだけ利益をもたらしたか、収益の総額を算出するための指標です。 新規顧客の獲得が困難になった現在では、既存顧客のとの良好な関係を維持する事が重要になってきます。 企業やブランド、サービス、製品に対して抱いているロイヤリティ(愛着)が高い顧客ほど、繰り返し商品やサービスを購入してくれる可能性があり、LTVが高苦なります。
Otherその他の用語解説
ホワイトペーパーとは
ホワイトペーパーは、主にBtoB(法人向けビジネス)で、良質なリードを獲得する施策の1つです。 ホワイトペーパーは、もともとは政府や公的機関による年次報告書つまり「白書」を意味しました。近年ではマーケ...
リネームとは
リネームとは、改名する、名前をつけ直す、という意味です。IT分野では、コンピュータ上で扱うファイルやデータについて、内容や位置は変更せずに名前やラベル、識別子を別のものに変更することを指します。
BtoBセールス(BtoB営業)とは
BtoB営業とはBusiness to Businessで、一般般消費者ではなく、企業相手に営業活動を実施することを指します。いわゆる法人営業と呼ばれるものです。 BtoB営業には「新規...
MRRとは
MRRは、Monthly Recurring Revenueの略で、「月次経常収益」や「月間定期収益」のように、毎月繰り返し得ることのできる売り上げのことです。 定額制のサービス・商品(サブスクリプシ...
コアコンピタンスとは
コアコンピタンスとは企業活動における「コア」すなわち「企業の中枢・中核となる強み」のことを指します。 例として・ホンダのエンジン技術・ソニーの小型化技術・シャープの液晶技術などが挙げられます。


