はじめてのZoho ONiWA株式会社

用語集

Saasとは

「SaaS」とは「Software as a Service」の略で、「サース」または「サーズ」と呼び、「サービスとしてのソフトウェア」を意味します。

ソフトウェアをユーザー側(クライアント)に導入して使用するのではなく、サービス提供事業者側(サーバー)で稼働しているソフトウェアをインターネットを介して利用する形式のサービスです。
クラウドサーバーにあるソフトウェアを、インターネットを経由して利用できるサービスなので、パソコンにソフトウェアをインストールする必要はありません。
インターネット上へのデータ保存、マルチデバイスに対応、複数人のユーザーで共有して利用が可能といった特徴があります。

Otherその他の用語解説

クロスセルとは

クロスセルとは、商品の購入を検討している顧客に対し、別の商品もセットもしくは単体で購入してもらうためのセールス手法を言います。 例:「ノートパソコンだけですと操作しづらいので、ご一緒にマウスもどうです...

詳しく知りたい

OGPとは

OGPとは、「Open Graph Protcol」の略でFacebookやTwitterなどのSNSでシェアした際に、設定したWEBページのタイトルやイメージ画像、詳細などを正しく伝えるためのHTM...

詳しく知りたい

トラッキングとは

トラッキングとは「追跡」の意味を持ちます。Webの分野では、特定のユーザーが、サイト内でどこを閲覧しているのかを追跡、分析することを指します。 ユーザーがサイトへ訪れた際に、 ・どのページを訪問したの...

詳しく知りたい

BIツールとは

BIはビジネスインテリジェンスの意味で、ビジネスの意思決定に関わる情報です。BIツールとは企業が持つさまざまなデータを分析、可視化して、経営や業務に役立てるソフトウェアのことです。 経営に於いて、IT...

詳しく知りたい

プライオリティとは

プライオリティとは、物事の優先度・優先順位のことを言います。業務を同時にいくつも抱えている場合に、重要度の高いものや最初に取りかかる必要があるものの事を指します。「プライオリティが高い(低い)」といっ...

詳しく知りたい

  • 世界で50,000社が選ぶ企業向けクラウド型オンラインストレージ Zoho WorkDrive
  • Zoho導入相談

まずは、Zoho に触れてみよう!